シルベスター・スタローン主演のアクション映画『大脱出2』見たんですが、「ひどい」というより「なぜ?」です。
シルベスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガーとW主演となった映画「大脱出」の続編。
普通ならかなり期待するはずなんですが、一作目が「どうゆうこと?」って感じの映画だったので全然期待しませんでした。
そんな二作目。
「どうゆうこと?」映画ではなく、「お前は誰なんだよ」映画でした。
大脱出2 あらすじ
世界唯一の脱獄のプロフェッショナル、ブレスリン。彼の警備会社のスタッフの1人シューが姿を消す。足取りを追うブレスリンであったが、全容が謎に包まれた“ハデス”と呼ばれる監獄にシューが勾留されているとの噂を耳にする。ブレスリンはかつての友人デローサの協力を仰ぎ、難攻不落の監獄へ再び挑むのだが…。
ネタバレありで感想
これは…誰が主人公なのでしょう…?
というより、なぜこんなことになってしまったのか…?
この大脱出シリーズと言えば、主人公はシルベスター・スタローンなはずです。
脱獄のプロフェッショナルで、
そのプロが絶対脱出できないと言われる刑務所から脱獄するから「大脱出」なわけです。
それが今回、大脱出するのはスタローンの創った会社の社員です。
だから映画のタイトルは大脱出でいいのですが、スタローンではない。まあ結局スタローンも中に入るので脱出はするのですが、メインはほぼその社員です。
その社員であるシュー役の中国人俳優、ホアン・シャオミン。
ものすごくかっこいい。人気があるのもわかる。同じアジア人なのにハリウッドで活躍している凄さもわかる・・・
でも・・・お前は誰なんだよ。
というか映画的な立ち位置は明らかに主役です。
脇役だと思っていたキャラが主役ばりに頑張っていても全然気持ちが入ってきません。
仮にですよ?
その社員が【前作の「大脱出1」から登場したキャラで、なおかつスタローンが手塩にかけた弟子のような存在だった】とかなら話は違います。
弟子の大脱出を見守るスタローン。最後はピンチから救い「まだまだだな。でも成長したな」なんてベタなセリフを残してくれたら、それはそれで楽しめたと思います。
しかしそうではないんです。
今作から登場し、いきなり主役以上に活躍するキャラなのです。
マジで・・・お前は誰なんだよ。
そして彼が映画的に準主役の位置なのかと思いきや、それはまた別のキャラですからね。もう何が何だか…
もうお偉い方々の利権関係しか見えてこなかったです。
『出資してやるからこの俳優をたくさん使え!』という言葉が聞こえてきそうな配役と使い方だったと思います。
私はシルベスター・スタローンが大げさな演技をしながら刑務所から脱出する映画が見たかっただけなんです。
なんならその辺のビルでもいい。
小学校とか市役所でもいい。
頑張るスタローンが見たかった、それだけなんです。
シルベスター・スタローンのファンに贈る
【まとめ】映画「ランボーシリーズ 」全5作品の順番やあらすじを紹介
【ネタバレ感想】映画「大脱出」スタローン×シュワちゃんの脱獄映画
【まとめ】映画「大脱出 」シリーズ全3作品のあらすじや評価を紹介