ドキュメンタリー PR

『アローン~孤独のサバイバー』シーズン3を見た正直レビュー|感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「極限の孤独に、人はどう立ち向かうのか?」

自然の過酷さと、人間の本能がむき出しになる、究極のサバイバルドキュメンタリー番組『アローン~孤独のサバイバー』。

そのシーズン3を見た感想です。

今回も個性豊かなサバイバーが登場しました。時に感動させられ、時にイライラさせられました。

ということで、『アローン~孤独のサバイバー』シーズン3の感想として「参加者10人に対するそれぞれの感想」を書きます。

『アローン~孤独のサバイバー』シーズン3のキャストと結果はコチラ

『ALONE(アローン) 孤独のサバイバー』シーズン3の参加者と結果まとめ
『ALONE(アローン) 孤独のサバイバー』シーズン3の参加者と結果まとめサバイバル・リアリティー番組「ALONE(アローン) 孤独のサバイバー」シーズン3の参加者について「出身地」「年齢」「滞在日数」「結果」をまとめました。...

『アローン~孤独のサバイバー』シーズン3感想

順位順に書きます

ジム

シーズン3で一番最初に脱落してしまった挑戦者。

ついた瞬間に『パタゴニアァァアァア!!』と大きな声で叫び、「すごそうな挑戦者だぞ」と思いきや、3日で帰っていきました。

ただこの人はすごく強い人だと思いましたね。

帰るときに「とても恥ずかしい」と素直に言い、家族のことが頭から離れられないと正直な気持ちを口にしてリタイヤしました。

これはなかなか勇気のあることだと思います。

やはり人間、弱さを見せたくないので言い訳したくなったりするものです。

シーズン2でも、

『子供たちのために帰る』

『昔の自分になるのが怖かった』

と、言い訳をうまく言い換えたような理由でリタイヤする挑戦者もいましたから。昔に何をやらかしたんだよ。

なので正直に自分の弱さをカメラの前にさらけ出したジムはカッコ良かったです。

ザック

今回のイケメン枠。

「あんなイケメンでサバイバルもできちゃうなんてモテそうだよな」と思っていたら・・・

案の定、めちゃくちゃ可愛い彼女がいました。

本番では斧を持ったまま転んでしまい、腕を怪我してそのままリタイヤに。

ただ個人的にはかなり疑ってます。「あれ、わざとじゃないかな」と。

斧を持ったまま撮影して歩く必要ありますか?

あの怪我、確かに血は出てましたが、そんなに大けがでしたか?

というかあんな斧をもってガッツリ転んであの程度の切り傷って。逆にどうやったらつくんですか?

この傷でリタイヤになるかもと思ったのか『オーマイガァアァー!!』と叫んでましたけど…

しっかりカメラの前なんですよね。

「帰りたくないけど悔しい感」をすごくアピールしている気がして、なんかモヤモヤしました。

好きになれない挑戦者でした、がっかりです。

え?彼に対してこんな厳しいことを言っている理由ですか?

かわいい彼女がいることへの嫉妬です。

ブリット

『パタゴニアは美しい刑務所だ』と明言を残した男。

家族に会いたくなってしまってリタイヤに。気持ちはすごくわかります、ブリットの家族は本当に幸せそうな家族でしたから。

順位は8位でしたが、それでも35日間という記録ですからね。シーズン3のレベルの高さを感じさせてくれました。

ダン

堅実なサバイバルスキルを見せるも、最後は「パタゴニアでの挑戦」自体に意味を見出せなくなってリタイヤする。

『人間は1つ達成感を得ると、次のことを考えようとする』と話し、次は「家族との生活を輝かせること」を選んだ。

家族が恋しくなったという理由もあるとは思います。

しかしそれ以上に「やり切った感」が出ていたのがカッコ良かったですね。

グレッグ

「娘のためにお金が欲しい」という理由を胸に、父親としての力を見せてくれました。

パタゴニアの寒さと食糧難からくる飢えで体が温まらず、「低体温症」になってしまいリタイヤに。

リタイヤの際に娘に対して『すまない、家を建ててやりたかった』と言いましたが・・・

あなたの頑張りをみたら、娘さんはそんなこと気にしないと思いますよ。

キャリー

いきなり全裸で登場し、その後もちょいちょいサービスショットを見せた27歳の挑戦者。

しかしなぜかドキドキしない。まったくしない。

ただのパリピ女子かと思いきや、かなり完成度の高いシェルターや、食糧確保のスキルを見せてくれました。

リタイヤするときに、

『ここを去るときは完璧に満たされた状態で帰りたいと思っていた、それが今なの』

と言葉にし、全身全霊でサバイバルを楽しんでいたんだな、と感動しました。

キャリーを見ていたら「サバイバルって楽しそうだな」と自然と思えてきますね。

デイブ

キャリーと同じく、サバイバルを全身全霊で楽しんでいそうな男性挑戦者。

たぶん、めちゃくちゃ性格いいと思います。なんとなく。

個人的にはデイブが優勝するかと思っていました。

しかし、最後は体重が低くなりすぎてしまいドクターストップに。

彼はまだ食料を保存していたわけですからね、最後もかなり悔しそうで心痛みました。

ただデイブは「あと2か月いるつもりだった」と言っていたので…ドクターストップは英断だったと思います。

メーガン

見た目はサバイバルが得意そうに見えない優しそうな女性。

それゆえに頑張っている姿がかわいかったですね。

最初のほうは全然魚も取れず苦戦していました。

そのときはメーガンが心配で・・・

今から食料を持ってパタゴニアに行ったろか、と航空券買いそうになりました。

そんなこちらの心配をよそに、78日間で3位という素晴らしい成績。

カルレイ

一番の衝撃的なのがカルレイでした。

結構早いうちにメンタルやられてたので、「そろそろ脱落してしまうかなぁ」「あと数日で限界来るかも」と思っていたら・・・

全然リタイヤしねぇ、という。

自分の心を整理するのがうまいんですかね?

さみしい気持ちと頑張る気持ちをしっかり切り替えられる人なのかもしれません。

そして結局ドクターストップがかかるまで残り見事2位。

ただ2位まで残ってドクターストップはかわいそうすぎるので、番組は彼女に2000万ぐらいあげてほしい。

優勝賞金は50万ドル。日本円で約7500万円ぐらい。

ファウラー

およそ3か月。

87日間という長期間をサバイバルして見事優勝。圧巻でしたね。

シーズン1とシーズン2での優勝者を見て、「ちょっと抜けてる人・重く考えすぎない人」が強いかも、と思っていました。

まさにファウラーはそんな感じでしたね。

他のサバイバーが「カロリーを使わないようになるべく動かず温存させる」という戦略を実行させる中、

ファウラーはわざわざホウキを作り、それをカンフーのようにぶん回してましたからね。

そんな楽観的なところが良かったのかもしれません。

あとはファウラーの奥さんがとんでもなくカワイイところですね。

あんなカワイイ奥さんと子供たち、そして賞金50万ドル。

あれ?嫉妬で震えてきましたよ…?

ALONE(アローン) 孤独のサバイバーの記事はこちら

「アローン 孤独のサバイバー」がおもしろい理由がコレです

「アローン 孤独のサバイバー」シーズン1のキャストと結果

「アローン 孤独のサバイバー」シーズン2のキャストと結果

『ALONE(アローン) 孤独のサバイバー』シーズン3の参加者と結果まとめ

ドキュメンタリーのオススメ関連記事はこちら

「キング・オブ・ペイン 最強の痛み決定戦!」がおもしろすぎる理由がコレ

「キング・オブ・ペイン 最強の痛み決定戦!」のおすすめ神回を紹介

「キング・オブ・ペイン 最強の痛み決定戦!」に登場した危険生物の全スコア評価

ALONE(アローン) 孤独のサバイバーはどこで見れる?

ALONE(アローン) 孤独のサバイバーは以下の動画配信サイトで見れます。

公開状況は変更される場合があります。

ALONE(アローン) 孤独のサバイバーを見たことない方はぜひ。
↓↓↓↓

RELATED POST