このページに書いてあること
綾辻行人さんの代表作「十角館の殺人」を読んだ読書感想文です。
推理作家の綾辻行人さんの代表作「館シリーズ」。
その記念すべき1つ目の作品が「十角館の殺人」。また、著者のデビュー作でもあります。
一言で感想を述べるとしたら、
驚きすぎて混乱しました。一種の錯乱状態です。
推理小説が好きな人は絶対に読むべき「必見」の一冊です。
十角館の殺人 あらすじ
十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!
出典:講談社文庫 作品内容より
ネタバレありで感想
どんでん返し系の小説を読んでいて、あまりの衝撃に震えたことはありますか?
俺は文字通り、本当に体が震えました、あの一言を読んだときです。
既に読んだ方々ならきっと同じ場面でしょう。
そう。『ヴァン・ダインです』のところです。
推理小説のおもしろさというのは、トリックの方法や事件の謎が明らかになったところだと思いますが、つまりそれは「どれだけビックリできたか?」ということだと思います。
その基準でいうならばこの「十角館の殺人」は最高の推理小説といえます。
一番の衝撃ポイントで私はビックリに気づけないほど驚きましたから。
いうなれば停止です、脳が一瞬停止しました。
いやいやいやいや・・
そいつはヴァン・ダインじゃないよ。モーリスだよ。
これを聞いて本を読んだ方ならこう言うかもしれません。
『モーリスって誰だよ』と。
その通りです。そんなキャラは出てこないのです。でも仕方がない…それほどの衝撃なのですから。
一種の錯乱状態なのです。その後、数ページ読み直したのは言うまでもありません。
なぜ私の脳がそんなことになってしまったのか。それはこの小説の秀逸すぎる2つの設定です。
登場人物のニックネーム
メインの登場人物たちにはニックネームがあり、物語の後半まで本名が出てきません。
それがこの小説の最大のトリックとなるわけですが、その使い方が上手すぎました。
まさに小説でしか表現できないと思います。
ここまで人気のある小説で実写化されていないということは、きっと実写化することができないから、ということだと私は思っています。(未読ですが漫画化はされているようです)
小説などを読んでいると誰もがするであろう「自分の頭の中に創られる登場人物のイメージ」。そのイメージがまったく別の人間と同一人物だった!っと知った時の衝撃。
これぞ推理小説の醍醐味であり、我々読者にとっての快感。
島と本土という2つの舞台
この小説の秀逸すぎる設定。それが、
「殺人事件のある島」と「日本側の本土」という2つの舞台で話が進行していくところ。
読者としてはやはり「島」のほうに注意が行きがちです。
タイトルにある「十角館」は島の方にありますし、事件も島で発生します。本土のほうでは発生しません。
ここで私がスゴイと思ったところは「本土のほうで結構大きな事実が発覚すること」です。
読者としては、その大きな事件で何となく「本土の役割は終了したな」と感じます。
そして注目度が下がるのです。
そこで再びメインの「島」のほうに注目して読んでいると…まさかの本土に犯人いた!ということがわかるのです。
完璧に著者の綾辻行人さんの手のひらでコロコロされました。
犯人の動機
読み終わった後に1点だけしっくりこなかったのは「犯人の動機」です。
トリックがあまりにも衝撃的だったため、勝手に動機もとんでもないものが用意されているのではないか?と期待してしまいましたが・・・
好きな女性のための復讐という意外とシンプルなものでした。
確かに犯人の気持ちもわからないわけではないですが…ただやはりあれは暴れすぎでしょう。
好きな女性のためと言ったって、あれじゃ自己中な犯罪者。
モーリス、おまえ最低だな。
名作「十角館の殺人」は電子書籍でも読めます
綾辻行人さんの小説「十角館の殺人」は、紙の書籍のほか、各種電子書籍でも読めます。
AmazonのKindle Unlimited 読み放題を30日間無料体験
他にも「館シリーズ」の感想や、おすすめ小説をまとめた記事もあります。
館シリーズ 読書感想文はこちら
小説カテゴリーの人気記事はこちら
【3選】迷ったらこれ!絶対に騙されるオススメどんでん返し系小説|ネタバレなし
そんな夫はもう一回◯してしまえ。小説「殺した夫が帰ってきました」感想