小説 PR

【ネタバレ感想】人形館の殺人レビュー|小説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このページに書いてあること

綾辻行人さんの小説「人形館の殺人」を読んだ感想文です。

作家 綾辻行人さんの代表作ともいえる館を舞台にした推理小説「館シリーズ」。

4作目の作品「迷路館の殺人」を読みました。

館シリーズの中でも「異色」とも呼ばれる人形館。はたしてどのように異色なのか、ドキドキしながら読ませていただきましたが…

一言で感想を述べるとしたら・・・

期待が大きすぎたためか満足には程遠く感じました。いろいろ気持ち悪かったのも大きいです。

とはいえ物語全体の不穏な雰囲気はいつもの館シリーズ同様ゾクゾクするものがありました。それではここからは今作のあらすじと私の感想をご紹介します。

でらの評価
衝撃度 (3.5)
読みやすさ (3.0)
気持ち悪さ (4.0)
おすすめ度 (2.5)

人形館の殺人 あらすじ

亡父が残した京都の邸「人形館」に飛龍想一が移り住んだその時から、驚倒のドラマが開始した!邸には父の遺産というべき妖しい人形たちが陣取り、近所では通り魔殺人が続発する。やがて想一自身にも姿なき殺人者がしのび寄る!名探偵島田潔と謎の建築家中村青司との組合せが生む館シリーズ最大の戦慄。
出典:講談社文庫 作品内容より

感想

これ以降はネタバレ(前作までの館シリーズの内容も含む)を含みます。ご注意ください。

話の展開のスピードが遅く、特に前半が退屈…それでいて主人公の飛龍想一の魅力もなく、結末も納得できず。シンプルに「自分に合わない小説」でした。

まず序盤からなかなか話にのめり込めませんでした。人付き合いの苦手な男が様々な嫌がらせに悩まされます。今までの館シリーズに比べると非常に地味です。

そして登場する近所の住民たち。しかし盲目のおじさん以外に関しては特にインパクトはありません。

また作中では児童連続殺人事件という非道な事件が発生しますが、なぜかこれもピンときません。「今後この事件が関連あるのでは?」とは思えない。なんだか気分が冷めてしまっているような…そんな感覚です。

そんなこんなで話が進んでいき、ストーリーが動きだすのが全体の約6割を過ぎたあたり。館シリーズの主役といっても過言ではない「島田清」の名前が登場したのもそのあたりでした。

小説「人形館の殺人」を読んだレビュー感想をネタバレありで紹介

その間とにかく悶々とした男の話が進みます。この間がなんとも退屈。「誰か事件でも事故でもあってくれ」と祈ったほどです。不謹慎ですね、わかっています。

この悶々とした男、飛龍想一。親の遺産で生活し、好きな絵を描いて暮らす。ただの自由人です。

彼が途中で母親を妙に「女」として見ているのが気持ち悪い。

これは2重人格のもうひとりが本能的にそう感じていたため、と思いますがやはり気持ちいいものではないです。

母親にベッタリで最終的に彼は精神の病気だった、という結末になります。が、気持ち悪いには変わりないのです。

小説「人形館の殺人」を読んだレビュー感想をネタバレありで紹介

その後ようやく島田清の名前が登場し、そこから28年前の事件のことが徐々に明らかになっていきます。

ここで明らかになる「過去に亡くなった乗客たち」と「現在住んでいる住人たちの名前が同じ」というところは、この小説の一番の鳥肌ポイントだったと思います。

ここから期待値が最高に上がり、さあどんな結末が…と読むと、結果的に2重人格者だったという結末です。

正直に言えばショックです。この終わり方には残念でした。

でら
でら
これは…どうゆうことなんでしょう…

そして今回もやってみました「読者の推理」。推理というほど考えたわけでもありませんがご紹介します。

今回考えたのは「事件の犯人」と「人形館」に関してです。

事件はマネキンが起こした?

つまり「マネキンに意思が宿り様々な犯罪を犯した」というオカルトな方向性です。

館シリーズはファンタジー小説ではありませんので、このような考えは基本的にありえません。しかし、今回登場したマネキンというものに意味があると考えた結果、このような考えが思いつきました。

また2作目「水車館の殺人」のラストシーンにて、普通では考えられない展開が待っていました。それにより『今回もあり得ない展開が待っている可能性もあるのでは?』と思ったのです。

・・・まったくの大ハズレでした。ただのマネキンでした。

穴があったら入りたいです。

人形館はと中村青司は関係ない?

今回の人形館。人形館と呼ばれる割には人形が少なく感じました。また途中で人形の視線の先に埋められたマネキンを見つけており、その時点ですでに役割を果たしています。

なにより明らかにインパクトが弱すぎます。数体のマネキンがあるだけの家だったら他にもありそうですし、それこそ建築物関係ないのではないか?と思いました。

そこで思ったことが「人形館は中村青司によって建てられたものではない」ということ。

これは意外にも当たっていました。少し嬉しいです。

穴から出たいと思います。

架場久茂はどんな存在だったのか?

一番知りたかったこと。それが架場久茂に関する真相です。

あくまで私の考えですが、おそらく小さい頃の飛龍想一が殺してしまった相手。それは架場の実の兄だったのだと思います。

そうなると、今回の事件は架場の復讐だったのでしょうか。しかし全ては2重人格の犯行だったと結論が出ています。すると架場は全く関係なかったのでしょうか。

わたしの読解力不足かもしれませんが、このあたりの真実がはっきりせず残念でした。




「人形館の殺人」は電子書籍でも読めます

綾辻行人さんの小説「人形館の殺人」は、紙の書籍のほか、各種電子書籍でも読めます。

AmazonのKindle Unlimited 読み放題を30日間無料体験

他にも「館シリーズ」の感想や、おすすめ小説をまとめた記事もあります。

館シリーズ 読書感想文はこちら

小説カテゴリーの人気記事はこちら

【3選】迷ったらこれ!絶対に騙されるオススメどんでん返し系小説|ネタバレなし

仕事をサボって読んだ小説「ノワール・レヴナント」の感想

そんな夫はもう一回◯してしまえ。小説「殺した夫が帰ってきました」感想

RELATED POST